愛媛民芸館 外観
民芸館のシンボルでもある日本民藝地図
愛媛民芸館2階
漁師大漁祝着(松竹梅)着物仕立
淡黄磁
民藝さんぽの様子
愛媛民芸館は、以下のスポンサーのご支援により運営されています。
◆ ゴールドスポンサー ・㈱クラレ ・㈱イナミコーポレーション ・住友重機械工業㈱ ・社会医療法人 同心会 西条中央病院 ・芭蕉布織物工房 ◆ シルバースポンサー ・石鎚商事㈱ ・社会医療法人 社団更生会 村上記念病院 ・㈱ハートネットワーク ・㈱トップシステム ・渡部タクシーグループ ・浅海 重子 ・栗田 肇 ◆ ブロンズスポンサー ・西生寺 ・青野海運㈱ ・㈱伊織 ・いよせき㈱ ・濱田 峯子 ・古書 雨読堂 ・㈱宮嶋組 ・四国西条㈱ ・辰美産業㈱ ・㈱西電 ・井石呉服店 ・越智 直志 ・西条商工会議所 ・㈱ザ・ワークス ・浅川造船㈱ ・佐藤 伊都男 ・㈱宮崎企画 ・ギャラリーかわにし ・㈱山全 ・戸田 孝一郎 ・Saijo Gallery㈱ ・青野 松一 ・㈲伊藤住設 ・㈱お茶の柴田園 ・曽我部 公子 ・井原 淳子 ・UP総合株式会社 ・山崎 正人 ・楠本 慶子 ・㈲三木水道工業所 ・矢野 重明 ・愛媛新聞社 ・瀬川 大秀 ・デイサービスセンター 池さん ・文野 正恭 ・西條神社 ・明比 美佐子 ・大塚 岩男 ・ウインズバイク ・五十崎社中 ・石鎚酒造㈱ ・フジワラ化学㈱ ・たちばな歯科医院 ・㈱ミラーズウサ ・㈱に志まき呉服店 ・今村 忍 ・おっ床まえ ・㈲こめとみ ・安藤 悦代 ・山本 一郎 ・梶谷 崇 ・加藤 義行 ・㈱村上保険サービス ・㈲きもの戸田益 ・池田 俊一 ・西条金融協会 ・烏谷 照雄 ・檜垣 茂一 ・高田勝人税理士事務所 ・阿部 眞士 ・松本 征人 ・近藤 紀美子
愛媛民芸館は、昭和42(1967)年、当時の日本民芸協会会長・大原 總一郎(おおはらそういちろう)の呼びかけに地元の企業や有志が応える形で設立されました。以来50年以上にわたり、民芸(民衆的工芸)を通して、日本の素晴らしい手仕事や、それらを用いた健やかで美しい暮らしを伝え続けています。
民芸運動の提唱者・柳 宗悦(やなぎむねよし)が企画した日本民芸館に連なる「四国で唯一の民芸館」である当館は、同じ陣屋跡にある登録有形文化財・西条栄光教会(礼拝堂・牧師館・園舎)と共に、倉敷アイビースクエア等の設計で知られる建築家・浦辺
鎮太郎(うらべしずたろう)による由緒ある建物でもあります。
時代の流れとともに企業の賛助会員も減少し、わずかな入館料収入では活動の継続が困難な中、地元の貴重な文化施設を存続・活性化させるため、愛媛民芸館では内部で検討を重ねてまいりました。この間、展示の充実、魅力ある催し、さらに広報活動など次々と新しい取り組みを打ち出しながら、地域や社会に貢献する、活きた民芸館として存在価値を高めているところです。
今後、更に活動を深めるためには、企業や個人で愛媛民芸館を応援してくださる方々の協力を募る仕組みを再構築するべく、この度、新たなスポンサー制度を創設しました。当館の活動と地元の文化を支えるために、どうか皆様のお力をお貸しください。
1)スポンサーカードは年会費1万円につき1枚発行し、カードご持参の方と同伴者は無料で入館いただけます。
2)当館主催の展示会、講演等のご案内をいたします。
3)当館で販売する商品の10%割引が受けられます。
4)当館のホームページ等に感謝を込めてお名前(社名)を掲載いたします。
※ご都合の悪い方はご希望どおり対応いたします。
◆ ゴールドスポンサー 1口 10万円/年
◆ シルバースポンサー 1口 5万円/年
◆ ブロンズスポンサー 1口 1万円/年
※複数口数での応援も歓迎いたします。
※当館は、公益財団法人として認定を受けておりますので、納入された会費は寄附金として扱われ、所得税法、地方税法上の寄附金控除又は特別損金算入限度額が認められます。
下記の「愛媛民芸館スポンサー 申込書」を印刷し必要事項を記入をして、会費を添えて当館受付でお申込みください。
その他、 当館へファクシミリ、郵送、電子メールでお送りいただいても結構です。
※「愛媛民芸館スポンサー 申込書(PDF)」をクリックしてダウンロードしてください。
※問い合わせ先 : 愛媛民芸館
tel/fax : 0897-56-2110
mail : mingeistaff@ehimemingeikan.jp
愛媛民芸館 外観
民芸館のシンボルでもある日本民藝地図
愛媛民芸館2階
漁師大漁祝着(松竹梅)着物仕立
淡黄磁
民藝さんぽの様子